※自費診療です
当院のインプラント治療では、手術前に歯科用CTによる検査と、3Dシミュレーションソフトを使った手術用ガイドの作成を行っています。
インプラント治療には手術が伴うため、一般的な歯科治療よりも綿密な検査の実施と治療計画の立案が求められます。万が一、手術中に血管や神経を傷つけてしまうと、重大な事故につながる可能性があるからです。そのような事故を防ぐためにも、当院では事前の検査と治療計画の段階からしっかりと準備いたします。
歯科用CTの検査で、あごの骨の厚みや高さ、神経や血管の位置などを測定。その結果に基づいて手術をシミュレーションし、サージカルガイドというインプラントを埋め込む位置や角度をあらかじめ設計したガイドを作成します。
手術後に噛み合わせやあごの骨への負担などの問題が生じないようにするためには、インプラントを埋め込む位置だけでなく埋め込む角度も重要なのです。このサージカルガイドを使うことで、より一層、安全な手術を行うことができます。
サージカルガイドは歯科医師が作成する場合が多いのですが、当院では歯科技工所にガイドの作成を依頼しています。
なぜなら、インプラントの手術後に被せ物を作製するのは歯科技工士であるため、ガイドを作成する段階から噛み合わせを考慮するほうが、患者さまにとってメリットが大きいと考えるからです。
手術では、このガイドを使ってインプラント手術を行うため、重大な事故を防ぎ、より適切な治療が可能になります。インプラント治療に不安がある方も、どうぞお気軽にご相談ください。
インプラントが長持ちしない原因の一つには歯周病があります。また、その歯周病の進行には、噛み合わせの悪さが影響を及ぼすということがわかっています。
噛み合わせが悪いとインプラントを支えている骨に負担がかかり、歯周病を悪化させてしまうのです。
そのため、インプラントの手術後に歯周病をケアすることはもちろん、噛み合わせもしっかりチェックする必要があります。
当院では、日本顎咬合学会咬み合わせ認定医の資格を持つ院長がインプラントの治療にあたっています。咬み合わせ認定医の資格は、学会に治療技術や知識、実績を認められた歯科医師だけが取得できるもの。院長は、お口の中を総合的に見ながら、適切な噛み合わせをしっかり考慮したインプラント治療を行っています。
適切な噛み合わせの位置でインプラントを埋めると、歯周病の進行を抑えられるうえにインプラントを長持ちさせることも可能です。100本以上(※)のインプラント治療の実績を持ち、咬み合わせ認定医の資格を有する院長が、患者さまの大切なインプラントを健康に長く使えるように努めてまいります。
※2019年現在
インプラントは手術を伴う治療であるため、手術や痛みに恐怖心を持つ患者さまもいらっしゃいます。そのような患者さまのために、当院のインプラント治療では「静脈内鎮静法」という点滴麻酔を行っています。
この麻酔をかけるとウトウトと眠っているような状態になり、意識がぼんやりしている間に手術を行えるため、恐怖心や痛みを感じることがほとんどありません。目が覚めたら手術が終わっているという状況ですので、不安を感じることなく治療を受けていただけることと思います。
手術や痛みへの恐怖心でインプラント治療をためらってる方は、ぜひご相談ください。(別途治療費が必要です。)
また、インプラントの手術をより適切に行うため、当院では以下のような設備を導入しております。
インプラント治療では、手術中に血管や神経を傷つけると重大な事故につながるため、一般的な歯科治療よりも綿密な検査が求められます。そこで当院では、あごの骨の厚みや高さ、神経の位置などをしっかり測定できる歯科用CTを導入しております。
通常のメスと違い、炭酸ガスレーザーを使った電気メスは止血をしながら切ることができます。手術中の出血を抑える効果が期待できるほか、痛みや術後の腫れも少ないため、患者さまの身体への負担を軽減できます。また、手術中の傷の治りを早くするためにも使用しております。
このように当院では、インプラント手術中の事故防止、身体への痛みや負担を抑えるために各種設備を取り揃え、安全にしっかり配慮した治療をご提供しています。
インプラントとは、あごの骨に埋め込む人工の歯の根のことです。世界中のさまざまなメーカーによって製造・販売されているため、各メーカーによってその品質も価格もばらばらです。
当院は患者さまの骨のなかに埋め込むインプラントだからこそ、その品質にこだわり、世界70カ国以上(※)で使用されているストローマンインプラントシステムを採用。スイスに本社があるストローマンインプラントシステムは、世界的なシェアを誇る、信頼できるインプラントシステムです。
実績あるより良いインプラントを採用し、安全性を追求した診療を行っています。
※2019年現在
あさみ歯科クリニックでは、インプラント治療中の院内感染の予防に努めています。
院内感染とは、細菌に汚染された治療器具などの使用により、医院の中で別の病気に感染してしまう現象のこと。この院内感染を予防するために、当院では歯科医師や歯科衛生士が治療中に使う手袋やマスク、ガウン、治療器具を置くトレーなど、使い捨てにできる道具はすべて使い捨てのものを使用しています。
また、使い捨てにできない治療器具などは、治療後に汚染の原因となる血液や唾液をしっかり洗浄し、消毒・滅菌を行っています。当院では、世界的にも厳しいヨーロッパの基準をクリアした、クラスBの高圧蒸気滅菌器を導入しております。
インプラント治療は自費診療であるため、どうしても治療費が高額になります。そのため、治療後にダメになってしまうことを懸念して治療に踏み切れない患者さまもいらっしゃいます。
そこで、当院ではインプラント治療に対して、インプラント本体は10年、上部構造(被せ物)は5年という保証期間を設けました。定期検診を受けていただくという条件が付きますが、保証期間内なら無償で再治療をいたします。
当院ではインプラント治療に責任を持っているからこそ、このような保証をお付けしております。
インプラントは人工物であるため、虫歯や歯周病にならないと考えている方がいらっしゃいますが、そんなことはありません。確かに虫歯にはなりませんが、インプラント周囲炎という、天然の歯でいうところの歯周病になる可能性はあります。
むしろ天然の歯よりもインプラントのほうが歯周病になりやすく、歯周病が進んであごの骨が炎症を起こすと、せっかく埋めたインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。そのため、インプラントを長持ちさせるには、治療をする以前よりも丁寧なお口のメインテナンスが求められます。
そこで当院のインプラント治療後のメインテナンスでは、一人ひとりの患者さまごとに担当の歯科衛生士を付けております。定期的にメインテナンスのためにご来院いただき、担当の歯科衛生士によるクリーニング、また、ブラッシング指導などを受けていただきます。同じ衛生士が継続してメインテナンスを行うことで、お口の変化にも気づきやすく、より適切なケアをご提供することができます。
治療名:インプラント治療(ガイド込)
治療の説明:失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(かぶせもの)をつける治療法です。
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後に定期的なメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
治療の価格:CT撮影・診断代 15,000円(税別)、インプラント手術代 300,000円(税別)、上部構造代 150,000円(税別)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
△:第1・4・5土曜のみ 14:00~17:00
(第2・3土曜は午後休診)
※祝日のある週の木曜日は診療しております
休診日:木曜・日曜・祝日